小物使いでコーデが変わる
コーデの完成度を一気に高めてくれるのがアクセサリー。
しかし、欲張ってあれもこれもと盛りすぎてしまうと、途端にゴチャついて見えるもの。
ちょうどいいバランスで存在感を放つアイテムを選び、大人可愛いスタイルを演出する方法を探っていきましょう。
大ぶり派か繊細派か、スタイルを決める
アクセサリー選びの第一歩は、「大ぶりデザインでインパクト重視」か
「繊細なラインで上品さを際立たせる」かを決めること。
大ぶり派
シンプルな服装のワンポイントに。ネックレスやイヤリングなど大きめのデザインを一つ投入するだけで、一気に華やかさがアップ。
繊細派
フェミニンなコーデやオフィススタイルにも使いやすく、上品さをプラス。重ね付けしても主張しすぎず、手元や耳元がきらりと輝きます。
どちらかをメインにすると、まとまりのあるスタイリングがしやすいですよ。
アクセの色味を揃えるだけでオシャレ度UP
ゴールドとシルバー、どちらも好き!という人も多いですよね。
でも、すべてのアイテムをバラバラに組み合わせると、やや統一感に欠けることも。
イヤリングとネックレス、リングなど、身に着けるアクセ同士の色味や素材を合わせてみると、
ぐっとスタイリッシュに見えます。
あえて混在させたいときは、カバンや靴など他の小物で色バランスをとるのがコツです。
盛りすぎ注意! 足し算より引き算が正解
服の柄が強い日は、アクセサリーは最小限に抑えるほうが◎。
逆に無地コーデで物足りないと思ったら、
イヤリング+ネックレス+ブレスレットなど複数アイテムを投入してもOKですが、
すべてを大ぶりにするよりも「主役1点・脇役数点」のイメージで調整すると品よくまとまります。
常に「もうちょっと引いても大丈夫かな?」ぐらいの感覚が、大人っぽさをキープする秘訣です。
季節感をアクセでプラス
春夏ならシェルや天然石、ラフィア素材など軽やかな素材のアクセが人気。
秋冬はパールやファーアクセなど温かみのあるものに目が向きますよね。
シンプルなワンピースやニットに季節感あふれるアクセを投入するだけで、
パッと華やかになるので、トレンドをほどよく取り入れるのにうってつけ。
プチプラのアクセは季節ごとに買い足ししやすいので、ぜひ挑戦してみてください✨
収納&お手入れでお気に入りを長く楽しむ
プチプラでも本当に可愛いアクセは大切に使いたいもの。
特にメッキ加工が施されたアイテムは汗や水分に弱いため、
着用後は柔らかい布でサッと拭き取り、ジッパー付きの小袋などで保管すると長持ちします。
また、絡まりやすいネックレスは個別収納が基本。
無造作にしまうと壊れてしまうこともあるので、きちんとケアしてあげてくださいね。
さりげなく輝くアクセで大人可愛いを手に入れよう
アクセサリーはコーデの仕上げに欠かせない存在ですが、
盛りすぎないバランスこそが大人の上品さを引き立てます。
主役アイテムを決め、素材や色味を統一しつつ、シーンによって引き算を意識すれば、
プチプラでも高見えする大人可愛いスタイルが簡単に完成。
アクセを替えるだけで印象がガラッと変わる楽しさを満喫しながら、
自分らしいおしゃれを思いっきり楽しんでくださいね❣️